menu

鬼や福ふく(島田農園)
日本有数の豪雪地
魚沼津南町で農を楽しみながら
人生を楽しむ

日本有数の豪雪地「津南町」
清らかな雪解け水と昼夜の寒暖差
農と共に生き
生きることを楽しむ

「株式会社 鬼や福ふく」は日本有数の豪雪地津南町にあります
春には草木の芽吹きに喜びを感じ、夏には収穫の喜びに溢れ
秋には大地の恵みに感謝し、冬には大自然の力強さを感じながら農業を営んでおります

弊社では養豚を軸とし、そこで作られた堆肥を使って畑作をしております
日々豚と会話しながら、健康で美しい豚肉を生産し
春には肥沃な大地と抱負な雪解け水に育てられた「にんにく」を収穫し
夏から秋にかけては養豚の堆肥、雪解け水、そして真夏の太陽にそだてられた「鬼もろこし」を収穫し
秋には「魚沼産コシヒカリ」の収穫を行っております
豚の幸せ、地域の幸せを模索しながら日々農業を行っております

ONIYAFUKUFUKU MOVIE

「豚の幸せ、地域の幸せ」養豚農家の一日をご紹介

ONINOTAKARA PORK

鬼の宝ポーク

昔ながらの味わい深い豚肉
噛むほどに旨味が染み出してきます

健康な母豚から生まれた子豚は最高に元気だ!を信念として、国内でもまだ導入事例の少ないフリーストール飼育をしております。
フリーストールとは、母豚の妊娠期間を狭い柵で閉じ込めておくのではなく、広いスペースで自由に動き回る事が出来るシステムの事です。フリーストールで飼育する事により、母豚は餌を食べたい時に食べ、寝たい時に寝たい場所で寝るという事が可能になりました。子豚を産むために飼育されている母豚が少しでもその限られた人生を謳歌してくれればという思いで導入しました。

詳しく見る
ONIMOROKOSHI CORN

鬼もろこし

優しい甘さ、食感は忘れられなくなります

養豚で出る堆肥を有効活用出来ないかと試行錯誤の末行き着いたのが、とうもろこしでした。
循環型農業を目指している我が家では、とうもろこしの栽培にも手を抜きません。どうしたらもっとおいしくなるか?どうしたらもっとお客様に喜んでいただける、とうもろこしが栽培出来るか?を考えながら日々努力しております。
まだ日が上る前に甘さがギュッと濃縮された瑞々しいとうもろこしを収穫しています。
熊がたくさん生息している津南町で、熊に食べられないように勇ましい名前をつけようと考えつけたのが「鬼もろこし」です。

詳しく見る
ONINOTAKARA GARLIC

鬼の宝にんにく

旨さに驚き、匂いの少なさに更に驚きます

秋前に植え、冬を雪の下で越すことにより匂いの残りずらい、旨味のあるにんにくを生産する事が出来ました。
普通のにんにくよりアミノ酸の含有量も多く、食べた次の日ににんにくの匂いが少ないという事で大変好評いただいております。
料理に入れるのではなく一片または一玉を、にんにくのみで料理していただく事をお勧めします。

UONUMA KOSHIHIKARI

魚沼産コシヒカリ

苗場山麗の雪解け水に育てられたお米です

澄んだ空気、豊富な雪解け水、朝晩の寒暖差に育てられたお米です。
お米の要はやはりお水です。
日本でも有数な豪雪地である津南町では豊富な雪解け水がコシヒカリを育んでいます。
雪解け水に育てられたお米は雑味の少ない、米本来の甘さが引き立つ旨さとなっております。

会社概要COMPANY PROFILE

会社名 株式会社 鬼や福ふく
代表者 島田福徳
所在地 〒949-8125
新潟県中魚沼群津南町大字上郷宮野原1249番地
連絡先 TEL 025-766-2450 /
FAX 025-766-2460
設立 2019年12月9日
事業内容 ・鬼の宝ポークの飼育・販売
・農業生産 - 鬼もろこし - 鬼の宝にんにく - 魚沼産コシヒカリ
ページトップヘ戻る